
ダイエットについて
【知らないと損してます】女性にこそ筋トレをお勧めする理由【パーソナルトレーナーが解説】
こんにちは。トレーナーの林出です。
今回は女性の方でよくある質問の一つ、「ダイエットしたいのに筋トレを勧めるのはなぜ?」という質問にお答えします。
なぜダイエットに筋トレが重要なのか?
なぜ太るのかを理解する
まず太る原因として、骨盤がズレて脂肪がつきやすいなど女性特有の悩みには必ず原因が存在します。
また現代人は仕事中は座りっぱなし・運動不足によって脚がむくみやすく、そして筋肉がないために身体に張りがなくなっているため、肉が垂れ始め余計に太っている様に見えてしまうのです。また蓄えた栄養が消費されず、体に蓄積されてしまいがちです。
まず痩せるためには運動と食事を見直すことが必要になります。
体重が減っても身体に変化が見られないと思ったことはありませんか?食事だけではなく、身体を引き締める筋肉も鍛えなければ、痩せたとは言えません。
食事制限ダイエットが成功しない理由
食事だけ制限する、また運動だけやるだけでは上記の理由で思ったほど効果を得ることはできません。
痩せるためにはカロリーや脂肪をコントロールする食事制限と、エネルギー消化の運動を同時に行う事が必要になってくるのです。
ダイエットのために知っておくべき必要最低限のこと
1つ目 代謝を上げる
むくみや骨盤のズレにより血流が悪くなり脂肪がつきます。
ですのでまず脂肪が燃えやすい体の状態にしておくと、ダイエットの効果が促進されるので、まずは代謝をあげることをお勧めします。
とくにストレッチなど体の血行をよくする運動をはじめは心がけるといいでしょう。
2つ目 体を引き締める
体重をダイエットの結果として捉えると体重が増える=ダイエット失敗と捉えてしまうのですが、身体は筋肉のおかげで引き締まり、以前より痩せて見えるようになります。
これがダイエットに筋トレをお勧めする理由の一つです。
また体のシルエットも綺麗に見える効果があります。
細くてもメリハリのない身体より、メリハリのある体の方が美しく見えるのです。
筋肉をつけることで引き締まり、シルエットも綺麗に見えるため、食事制限で痩せたとしても、体を引き締めないと理想の体型になりません。
3つ目 バランスが良くなり結果スリムに見える
体のバランスが悪いと足だけ頑張って痩せても何かおかしい、残念な見た目になってしまいます。
上半身、肩を鍛える事でシルエットが綺麗に整い、結果的に足だけ集中して頑張って鍛えなくてもトータル的に痩せて見える身体作りが可能になります。
どうやってバランス良く鍛えるの?
当パーソナルジムでは部分痩せは推奨していません。
それは上記のような理由も有りますし、パーツごとに痩せるのは実はその道のプロでも難しいからです。
パーソナルトレーニングジムではそう言ったお悩みにどうしたらいいのかカウンセリングしながら解決まで導いていきます。
まずは気軽にご相談くださいね!
また関連記事もありますので合わせて読んでみてください。