
筋トレについて
【筋トレ・ダイエット】パーソナルトレーナーが教える食事アドバイスが大事な理由【食事指導が無料】
こんにちは!Axefitトレーナーの林出です。
今回のテーマは「食事」!
食事を見直すことは、理想の体作りにおいて必要不可欠なテーマです。
食事方法を変えるだけで運動の効果が大きく変わってきますので、運動を無駄にしない食事法をしっかり把握して、効果をしっかりと感じられるトレーニングをしましょう!
トレーニングと食事の関係とは?痩せたいなら食事を見直すべき3つの理由
1 運動量≧食事量 でないと100%太ってしまう。
運動で消費される栄養(カロリー)を超える量の食事栄養を摂ると太ります。
しかも食事で摂取するカロリーは摂取しやすく、運動でカロリーを消費しようとすると燃焼しにくいといった特質もあり、なかなか痩せず挫折する原因にもなっています。
2 同じ量の食べ物でも、太りやすさが違う。
食事にはそれぞれ量やサイズに関係なくカロリーがあります。
いくら食べても太らない・ちょっと完食しただけで太ってしまった・・・というのはそのカロリーが原因であることがあります。
3 食事のタイミングで吸収のされ方が違う。
人間には栄養が体に取り込まれやすいタイミングがあります。
反対に消化されず体に残ってしまう場合もあるので、タイミングを知ることは大切です。
痩せる&筋肉をつけるには食事を改善すべき3つの理由
1 食事が伴っていない運動は筋肉を分解してしまう
運動で消費するエネルギー以上の食事エネルギーを取り入れないと痩せていきます。
筋肉をつけたい場合は、運動後に痩せる様であれば食事メニューを見直すといいでしょう。
反対にダイエットの場合は運動をして、摂取するエネルギーを調整すれば痩せるということです。
2 運動前・中・後の食事(栄養補給)で運動の密度が変わる
運動中にも身体はエネルギーを消費しています。
食事だけではなく運動前・中・後の食事(栄養補給)を挟むことで、パフォーマンスを落とさず運動を続けることができます。
3 ビタミンミネラル類不足だと、吸収が悪くなり筋肉へ栄養が運ばれない
ビタミンやミネラルなど、筋肉の強化、栄養の吸収を助ける栄養を同時に摂取することによって、吸収効率が上がり、筋肉がより発達しやすくなります。
食事指導を受けることによって得られる効果は?
ダイエットの場合
しっかりと食べて痩せる事が出来る為、ダイエット成功後もリバウンドをする事なく、体型を維持する事が出来ます。
筋トレの場合
適切な食事量・栄養素を摂ることにより、無駄な脂肪を付ける事なく理想のカラダを最短で作る事が出来ます。
食事を見直すときに気を付けるポイントは?
好きなものを食べてはだめなの?
よく『ササミしか食べてはいけないのですか?』 という質問をいただきます。
しかし、答えはNOてす。
ダイエットは【摂取カロリー<消費カロリー】の形にする事が全てと言っても過言ではありません。
例えばハンバーガー、ラーメン、ピザ、アイスクリームなどを食べても、消費カロリーより下回っていれば必ず痩せます。
逆にササミしか食べていなくても、摂取カロリーが消費カロリーを超えると必ず太ります。
トレーニングで筋肉量を増やし、基礎代謝を上げ、しっかりと食べて痩せるのが成功への近道。 いえ、唯一の道です。
食べる時間はいつがいい?
食べる時間は等間隔(3~4時間)で数回(4,5回)に分けるのが理想的です。
体内の栄養をなるべく一定に保つことが、筋肉をつける上でも、脂肪を減らす上でも大切です。
トレーニング前後では、トレーニング1時間~1時間半前に消化の良い食事。
トレーニング30分後にしっかりと食事をとる事をお勧めします。
AxeFitなら食事指導が無料!!
食事が大事なのは分かるけど、忙しいし難しいし考えてられないよと思われると思います。
Axefitではトレーニングと一緒に食事指導を無料で受けることができます!
ご相談を元に一緒に最適な食事メニューを考え、より効果的なトレーニングをしていきます。